投稿

5月2日(木)

イメージ
今日は少し早いですが「端午の節句」のメニューです。 本来は竹の皮に包んで粽にするのですが、 毎年入学したばかりの1年生の様子を見ていると 食べるのが難しそうなので、今回は粽の中身を出してしまいました。 「粽(ちまき)」とは、元々、中国から伝わった食べ物の一つで、 もち米やうるち米で作った餅を笹の葉で巻いて蒸したものです。 肉や野菜が入っているものは「肉粽」、あんこなどを使った甘い 「豆沙粽」といいます 。 5月5日のこどもの日は、子供たちの成長を願いながら粽や柏餅を食べてみてください。  

5月1日(水)

イメージ
今日は、八十八夜です。 お茶のふりかけを作りました。粉かつおと粉の煎茶を混ぜてふりかけにしたのですが 苦みを感じた子供たちも結構いました。いい体験になっていればと思います。 煮物は「鶏肉の治部煮」です。 具沢山でトロミのあるのが特徴の石川県の加賀の郷土料理です。 車麩を入れてみたのですが、おいしいという声が多くてうれしかったです。  

4月30日(火)

イメージ
今日は、ナンにチーズをたっぷりのせて焼いた「チーズナン」です。 パン屋さんに配達してもらったのですが、いつもより大きくてみんな驚いていました。 サラダはカラフルな「マセドアンサラダ」です。ひよこ豆に大きさをそろえて じゃがいも・にんじん・きゅうりを切ってコーンと一緒に フレンチドレッシングをかけて混ぜました。 スープの肉団子には、たらと大豆が入っています。 約1,000個の肉団子を給食スタッフの愛情をこめて丸めてくれました。 今日も笑顔で給食を、おいしくいただきました。  

4月26日(金)

イメージ
今日はししゃものカレー揚げと豚汁です。サラダにはカリカリに焼いた油揚げを入れたので「こぎつねサラダ」という名前にしました。 1年生のクラスに行くと「頭から食べると頭がよくなって、しっぽから食べると足が速くなるよ。」と教えてくれました。5月25日(土)の「体育学習発表会」の練習も始まったのでしっぽから食べて練習もたくさんしましょう。  

4月25日(木)

イメージ
今日はけんちんうどんです。 けんちん汁にうどんを入れてみました。 デザートは、よもぎを使ったカップケーキです。 口の中でよもぎの香りが広がりました。春の味と香りを体験しました。 4/24(水)の5時間目に「食品ロス」について5年生と考えたので 今日は、残さないで頑張っているのがわかりました。  

4月24日(水)

イメージ
今日の給食は旬の味「たけのこごはん」です。 たけのこは竹の芽の部分をこの時期に食べます。 芽が出てすぐが「えぐみ」もなくやわらかくておいしいのですが なかなかとれたてを下処理するのは大変です。 今日は八百屋さんに下処理をお願いしました。 子供たちは春の味を感じながらよく食べていました。 今日の魚は「もうかさめ」です。ねぎしょう油に付け込んで焼きました。 焼き上がりはふっくらしていてとてもおいしかったです。  

4月23日(火)

イメージ
今日の給食はポークビーンズのお肉を鶏肉に変えた「チキンビーンズ」です ポークビーンズはアメリカの家庭料理で白インゲン豆を使うのが一般的だそうです。 六木小のチキンビーンズは、大豆を使ったのでお豆もアレンジしました。 だしは、鶏肉のイノシン酸とトマトのグルタミン酸の相乗効果でおいしくなりました。 果物は今が旬の「美生柑」別名「河内晩柑」です。 和製グレープフルーツと言われていて 酸味や苦みが少しあります。でもさっぱりした味がおいしいです。 黄色い色から「レモン?」と思った子供たちも多かったです。